アフィリエイト実践日記:ブログ、メルマガ、モバイル、SEO実践中!

「アフィリエイト実践日記:ブログ、メルマガ、モバイル、SEO実践中!」の有益情報をお届け!

アフィリエイト実践日記:ブログ、メルマガ、モバイル、SEO実践中!.com

ここにブログ全体で狙うキーワードを含んだ文章を書いてください(40文字まで)

2009年08月22日

空恐ろしいくらい表示結果が早い「Googleデスクトップ」の検索

Windows XP検索は、異常に使い勝手が悪い

8/18に当ブログで
「いろんな場面で検索を使うと便利ですよ」
という内容の記事を書きましたが

Windows XP(以前)に限った話で
圧倒的にヘボくて使いづらい検索機能があります。
※Vistaに関しては検索が高速化されているようです。

それは、「Windows XP自体の検索コンパニオン」です。

↓これですが
gkensaku01.gif
(どのフォルダでもいいので、メニューから「検索」を選ぶ
もしくはCtrl + F開きます。)


とにかくコイツ、探すのが異常に遅いですよね?
でもって「見つかりませんでした」って」平気で言ってきますよね?

私は実は昔Mac使いだったのですが
Macの検索は、超早かったです(OS9の話です)。

しかもXPの検索コンパニオンは「ファイルの種類」を
指定することを要求してきますが、そんなこともなく
「ファイル名、またはその一部」のみで
あっという間に結果表示してくれたもんです。


話を戻してXPの検索ですが

これは別に自分のPCに限った話ではないようなので
(ネットで探してみたら同様の話がゴマンと)
検索を高速化するカスタマイズ方法とか
これ以外のフリーの検索ソフトとか、何かあるんじゃないか?
と思い、調べてみたら


ありました
というか


すでに自分のPCにインストールしていて、気がつきませんでした(笑)


Googleデスクトップ検索

Googleの検索サービスオプションで
「デスクトップ検索」というのがありますが
「デスクトップ」といのは、パソコンの最上位の階層なので
これは「お使いのパソコンの中を検索しますよ」というものです。

ちょっと怖くなる位に便利ですので、使い方は以下に。


まず、「Googlツールバー」をインストールする


↓Googleのトップページから「その他」→「サービス一覧」を選ぶ。
gkensaku03.gif

↓「サービス一覧」から「ツールバー」を選ぶ。
gkensaku04.gif

↓その後は指示に従い、「GoogleDesktopSetup.exe」をダウンロードし、インストールします。
gkensaku09.gif 

サイドバーのガジェットに検索ウィンドウを追加する

ガジェットのサイドバーに検索ウィンドウを置くのがもっとも便利です。
gkensaku11-2.gif

この「検索ウィンドウ」には
通常の「ウェブ検索」(インターネット上のファイルを探す)ものと
使っているパソコン内のファイル、データを検索する「デスクトップ検索」があります。


デスクトップ検索の使い方

↓ウィンドウに探したいキーワードを入力します。
プルダウンメニューが現れるので
自分のパソコン内のデータを探したい場合は
「デスクトップ検索」を選びます。
gkensaku12.gif

↓パソコンのOSがデフォルトと認識しているブラウザが開きます。
このような検索結果が出ました。
gkensaku13.gif

検索結果の表示も異常に速いです。
後で説明しますが
これはあらかじめパソコン内のすべてのデータを
インデックス(収集)しているからです。

●メール:メールソフト内のメールタイトル、本文にヒットします。
外部のウェブメールにはヒットしません。(ウェブメールは外部のサーバにあるので)
gkensaku14.gif

●ファイル:パソコン内のファイルのタイトル、本文にヒットします。
これもタイトルだけでなく、本文内のテキストにヒットするところがスゴイです。
gkensaku15.gif

●ウェブ:ブラウザで見たページ(履歴)のタイトル、本文にヒットするようです。


各検索結果の下の情報ですが

●プレビュー:
ファイルの中身が、小さなウィンドウで開いて見れます。スゴイです。
gkensaku16.gif

●○○個のキャッシュが見つかりました:
ファイルが更新されている場合、途中のデータも履歴のようなイメージで
表示されます(インデックスされている場合のみ)。スゴイです。
gkensaku15.gif

●フォルダを開く:
そのファイルが入っているフォルダが直接開きます。


いかがでしょうか?
ハッキリ言って、XPデフォルトの検索コンパニオンより
1000倍くらい便利ではないでしょうか。

欠点といえば
あまりにもすべてのデータが表示されるので
何かパソコン内のデータがすべてインターネットとか
Googleに流出しているようなイメージがありますが
これは、ツールをパソコンに一度ダウンロードして使っているものなので
その心配はないでしょう。


ちなみに

何でGoogleデスクトップはこんなに検索が速いかというと
「スマートインデックス」というものがパソコン内の
使われていない時間を狙って
収集(インデックス)を行っているんですね。

インストールした最初に数時間かけてこれを行い
その後は更新データのみを収集しているようです。

さらにいえば
通常のインターネット上でのページのインデックスも
これとまったく同じ
したがって、検索エンジンのクローラーにインデックスされないと
SEO的には、ウェブ上に存在していないも同じになってしまうわけです。

まとめると
oogleの検索は
・ウェブ検索→インターネット上のファイルを(インデックスし)検索
・デスクトップ検索→自分のパソコン内のファイルを(インデックスし)検索
するものです。

人気ブログランキングへ ←あなたのポチ!がわたしのチカラ





2009年08月21日

先日の「福岡セミナー動画無料配布」に関するお詫び


お世話になっています。hirapiです。

8月20日から21日朝にかけ
当ブログの右サイドバーに
「無料♪プレゼント【期間限定】」として
「虎の巻」福岡セミナー動画を無料ダウンロード可能としていましたが
この無料配布は問題があることが判明いたしました。

販売者様から「再配布可」として受け取ったものでしたが
この「再配布可」は
私が勝手にそれだけを無料で配布していいものではなく
何かしらのアフィリエイト(有料紹介=販売)の際のみ
おまけの「特典」として配布を許されるものでした。

これは
純粋にブログ運営者である私hirapiの
未熟さ、知識不足からくる
不手際であり
販売者様ならびに読者様に多大なご迷惑をかけてしまいました。

アフィリエイターとして当然知っておくべきことを
知らずにいたこと、非常に恥ずかしく思っています。

申し訳ございませんでした。

そのような事情なので、該当リンクは削除させていただきました。
該当ページからも現在ダウンロードはできません。

ご迷惑をおかけいたしました。

※なお、すでにダウンロードしてしまった方に関して
もともと、ダウンロードされたものに
「再配布権」がつくわけではないので
いかなる形にしろ、他への配布はおやめください。
この点だけは、ルールをお守りくださるよう
お願い申しあげます。






2009年08月20日

販売のプロが教えるステップメールの極意

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。